東北は寒波で雪がすごいです。もにんです。
ここ2年くらいはこのような積もり方はしなかったんですけどね。
月曜日の時点で小さいフィギュアが埋まる程度。昼間は天気良かったくらいなんですが、夕方に降り始め、19時ごろにはもうこの通りでした。
今はこの雪がさらに踏み固められてツルツルです。
さてそんな外の寒さとは無縁に魚たち。ナナちゃんの水槽について。
基本的にナナちゃん水槽はベアタンクでして、余計なものは入れていません。そのせいか、ナナちゃんはよくこのヒーターとフィルタ吸水口の隙間に挟まります。可愛いは可愛いんですけど、いつかヒーターで火傷しそうなので怖いんですよねえ。
なので、試しに塩ビパイプを隠れ家として入れてみました。既製品の隠れ家でも良かったのですが、ナナちゃんのサイズ的にどうかなと思い、大きめの塩ビ管を。
最初こそ、突然の異物に驚いていたナナちゃんですが…。
ナナちゃん「くるしゅうない」
はい、すっかり気に入ってくれました。なにせ、今までは目隠ししていないと水槽丸見えで落ち着けませんでしたから。本当は分岐していないものを買うつもりでしたが、なかったので分岐したものを入れてます。
今では夜中などにどつきまわして場所を変えたりしています。もともと水作さんをよくどつきまわして改装工事をしていましたし、まあ気に入ってくれたみたいで良かったです。
メイン水槽やエビ水槽は変わりなく。ただ、ファイブ黒ーのうち3匹が露骨にフグみたいなデブになっているのが気になるところ。奇形尾びれのピンキーは比較的普通なので、性差なのか、力量差なのか。なんとなくフグデブの子達はメスのようなんですけどね(その基準ではピンキーはオスかも?)
こんな感じ。次回はまた料理の話をするかもしれません。
