忍者ブログ

だいなまいと。

コウタイ・クラウンテールベタ・小型カラシンの飼育をしているアクア初心者です。 デザインはまだ調整中なので、見辛かったらごめんなさいね。

あけまして。

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

コメント

ただいまコメントを受けつけておりません。

あけまして。

おめでとうございます。もにんです。
年末は親戚の家で過ごしていたので、あまり休まりませんでした。基本的に一人の時間が好きなので、他人と一緒の空間で長時間過ごすのが苦手です。でも、いつもお世話になっているのと、他人と楽しむ食卓やテレビの感想は好きなので、嫌いではないです。


今回一番精神的に辛かったのは、やはり魚でしょうか。
幸いどの子も命を落としませんでした。よかった。

そして、仙台といえば初売り。
といっても、私や家族がいくのは基本的に普通の初売りです。市内のお茶屋さんなどはすごいそうですが。
今年はあまり洋服の福袋に興味がなかったので、お茶の福袋を購入しました。


姉のもあるので、2箱購入。実は紅茶がすごく好きです。ただ、今回は小さい箱の梅を選択。なぜかと言うと、家に紅茶が大量にあるからです。
これでも毎日飲んでいるくらいには消費量大きいんですが、如何せんカフェインには強くないので、1日1杯が限度なんですよね。その上、周りが私の紅茶好きを知っているので紅茶の貰い物が多いので、溜まる一方です。もっと飲まないと。
ちなみにルピシアは、一番手頃でかつ美味しいのでお気に入り。ただしフレーバー系はかなりムラがあります。マスカットや巨峰はとても美味しいのですが、中には二度と飲みたくないようなものもあったりするので、フレーバー入りの福袋を買う勇気はないです。この辺もおいおい記事にしましょうか。

そして一番の目玉は、こちら。


はい、水槽の福袋ですね。60センチセットが10000でした。
本当は通販のチャームさんで福袋と初売りセールを狙っていたのですが、残念ながら水槽単品がなかったので、普通に買いました。
さてこれが何のための水槽かと言うと、

 
はい、ナナちゃんです。
実はナナちゃんの水槽は、特大プラケースだったんですけど、次第に限界を感じていました。
特大プラケースは軽量で、それなりに水量が入るので非常に便利なんですけど、同時に環境づくりが難しいんですよね。フィルターは上部や外掛け不可(外部式でも蓋の加工が必須)、照明は上に取り付けることができません。特に、スネークヘッドの飛び出しの特性を考えると、ふた無しは考えられません。何よりも、水量にも限界があります。
ナナちゃんは既に20センチに到達しています。特大プラケースの底面の縦幅は、25センチ程度なので、ナナちゃんには狭いのです。
なので、アップグレードをしました。



はい、ナナちゃんが小さく見えるレベルで変わりましたね。フィルターもついてきた上部式を採用しました。付属の照明も、蓋と干渉しないタイプなので、水槽上部は完全にふさがっています。少なくとも簡単に飛び出せはしないでしょう。
引っ越し直後のナナちゃんはかなり不安がっていましたが、高さも加わってかなり悠々と泳ぐようになりました。水量も倍になったので、水質維持もやりやすくなったかと。投げ込みは、上部式が安定化するまでのバクテリアの巣です。
現状としては好調の新ナナちゃん水槽ですが、一点言うなら、上部式の音です。やはり水音がしますね。おそらく慣れればなんてこともないでしょうが、きっとどれだけ静かでも上部式はそれなりの音がするので、今後検討されている方はよく考えた方がいいです。でも、スネークヘッドを検討されるなら、おそらくこれを採用することとなるでしょう。

ヘリくんたちの水槽は撮影し忘れましたが、変わらず元気です。幸い1匹も落ちませんでした。

そしてバジルを植え付けた小型水槽ですが

芽の具合はこんな感じ。根っこも水槽内部まで伸びており、生長の兆しはあります。
ただ、やはり寒いせいでしょうか、全然伸びません。とりあえず枯れるまでは様子をみます。


水槽には、今ままで無濾過無加温放置していたエビたちを引越させたもの。今のところ1匹も落ちていません。元気に越冬してほしいものですね。

今回はそんな感じ。休み中の写真などですが、フィルムで撮影したものが多く、フィルムの現像がまだなので、そちらが完了したら順次あげていきます。

にほんブログ村 観賞魚ブログへ
にほんブログ村 観賞魚ブログ 熱帯魚へ
にほんブログ村 観賞魚ブログ アナバス・スネークヘッドへ
PR

コメント

プロフィール

HN:
もにん
性別:
非公開
自己紹介:
趣味の絵描き。創作キャラとかは追々あげるかもしれないですが、今のところはツイッターで二次創作を主に。

あと英語圏出身なので、ある程度なら英語がわかります。


当ブログはリンクフリーです。報告していただけるとなお嬉しいです(・ω・)ノ

忍者カウンター