もにんです。最近顔がとてもかゆいですが、花粉のせいでしょうか。
たまたまビーとミナミ(暫定)の顔を撮れたのですが、こうして見ると結構違うというか。種としても違う感じですね。ビーはなんか可愛い顔をしているというか、どこかマヌケ面なんですね。ミナミはもっと無骨な顔に見えます。
横から見るとこんな感じ。微差ですがミナミの方が顔が長いようです。
確かビーはもともと台湾のエビが元なんでしたっけ?このミナミは純粋なミナミじゃないので比較にならないかもしれませんが、品種改良されたビーは可愛げのある顔に洗練されているみたいです。今のところ、体の大きさもミナミが圧倒的に大きいですが、ビーはどうなんでしょう?
話は変わって今日は水替えの日でした。ビー水槽は今のところほぼ足し水オンリーですが、ナナちゃん水槽は一気に10L〜15Lを抜きます。他の魚の例に漏れず、ナナちゃんはこの水替え作業が大嫌いでして、事後しばらくはパイプの中に引きこもります。
こんな感じ。水槽の前面もコケ落とししたので、なおのこと怒ってますね。でも突き出てる尻尾がかわいい。
飼い始めてわかったこととして、コウタイって単に茶色・黒・白じゃなくて、青みもあります。上の写真でご覧の通り、ヒレのふちには青色が乗っています。調子が悪かったりするとこの色が消えるのですが、元気な時にヒレが全開になるとこれがまた綺麗なんですよ。レッドコウタイにも同じような色はつくんでしょうか?飼育されている方、いらしたら教えてください。
今日はこんな感じ。なんか最近雑になってきていますね。まあもともと思いついたこととかを書き込むだけなのでそんなものです。
